
 

 ■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
真似っこビジネス
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/12/29(金) 17:10:31 
 
-   簡単に儲かるようにうたってるけど、違います。 
 契約してしまった者です。
 まず、早期申し込みで、5000円贈呈がありますが、20000円のマニュアルが5000円引きになるだけです。
 マニュアルだけでは仕事は出来ません。
 最低5万から96万円払って、システムツールの使用権を購入するよう勧められます。
 1ヶ月間なら全額返金保証つき!
 といっていますが、1個でも売れたらお金は返ってきません。
 96万払って元が取れなくても返ってこないようです。
 そこは、この会社はスルーします。
 電話にて儲かる部分だけの話があり、すぐに入金を勧められます。
 ダメでもお金が返ってくるからと、儲かりやすい?高いコースを勧められます。
 そして、ネットの画面で契約書の入力を促され、その後すぐに入金の作業を促されます。
 電話口で待っているから、今入金してと言われます。
 バカな私は勢いに乗せられて高額の入金をしてしまいました。
 契約書も、氏名と住所を入力したら、すぐ下のチェックを押してと言われます。実はここは大事な利用規約が書いてあるところなんてんすが、内容確認する前にチェックを求められました。
 怖いです。小さい文字でスクロールしないと見えな勢い利用規約です。
 
 
 
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/05(木) 14:15:16 
 
-   消費生活センターの方から、全額返金したいなら法律相談所に行けと言われました。 
 ここで折れるしかないみたいです。
 いい人に当たらなかった私は運がないです。
 でもでもみなさんは頑張ってください。
 楽天さんは結構良心的です。
 
 
 
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/05(木) 21:28:51 
 
-   >>284 さん 
 
 カード会社はなかなか繋がりにくいですが、大事な用件ですから、
 自分がゆっくり電話できる時に電話して、
 「電話が込み入っているのでかけなおすかこのままお待ちください」
 という自動音声になったら、そのまま気長につながるまで待ちましょう。
 いずれつながります。
 何度もかけなおすよりいいです。
 
 引き落としをストップするには抗弁書を送付しなければなりませんから、
 抗弁書の宛先の住所もきいておくと良いでしょう。
 
 
 
- 287 :アホです : 2018/04/05(木) 23:19:05 
 
-   zさん 
 
 私の経緯は
 1.消費生活センターに電話
 担当の人からカード会社に電話し、支払いを待ってもらうように言うようにいわれました。
 その際は「自分の名前をきちんと名乗ること、消費生活センターに相談中であること、抗弁書を送りたいので、送付先を教えてほしい」ということを言うように言われました。
 抗弁書に関しては部署が違うので、折り返しの電話でした。
 
 2.センターの人にfaxで経緯書を送る
 真似っこビジネスを契約するまでを事細かに書いて、センターの人に読んでもらいました。
 センターの人の指導のもと、抗弁書につける経緯書を書きました。
 
 3.センターに行って抗弁書を作成、カード会社に送付
 私のカード会社はなかなか動いてくれなくて、決済代行会社への連絡は全部センターさん任せでした。
 なので、センターの人が怒ってました。
 
 4.きれいに電話
 53万の決済代行会社が海外と分かって、連絡がセンターからはできないので、きれいに直接交渉しました。
 結果は69000円しか返せないと言われました。
 その後、センターの方がカード会社に電話してくれて、チャージバックしてもらえることになりました。
 カード会社がチャージバックの書類を送ってくれるそうですが、まだきてません。
 明日で1週間なんですが…。
 
 先日、センターの方より電話があって、1万5000円の方は決済代行会社が返金してくれることになりました。
 
 53万を契約したのが2/20です。
 だいたい1ヶ月半ぐらいかかりました。
 センターの方がどれだけ親身になってくれるか、ですよね…。
 少しはお役にたてたでしょうか?
 
 分からないことがあったら、言ってください。
 何でもお答えします。
 
 
 
- 288 :z : 2018/04/12(木) 17:32:15 
 
-   アホですさん。お返事ありがとうございます。またこちらからの返答も遅くなり申し訳ありません。 
 
 その後消費生活センターの方に親身に相談に乗っていただきカード会社様に抗弁書等送付させて頂きカード会社様とやり取りをさせて頂くことになりました。
 今後サービス提供されていない、又は解約返金の請求しているにもかかわらず相手が応じない場合にカード会社としては対応出来るとの事でした。
 また、代行会社とのやりとりはカード会社からは出来ない為直接やりとりするよう伝えられました。
 解約やきれいとのやり取りを資料として提出しないといけないのですが
 その資料はどのようにご準備されましたでしょうか?
 また、決済代行会社とのやり取り内容や異議申立て書の内容等おわかりであれば御教授頂けたらと思いますので
 大変ご迷惑をお掛けいたしますがお時間あれば宜しくお願い致します。
 また、どの時点できれいがおかしいと思われて解約等の話をされたのか合わせて教えて頂けたらと思います。
 焦りと不安で一杯です。
 直接代行会社とやり取りさせた方はおられますか?
 
 
 
- 289 :z : 2018/04/12(木) 17:46:27 
 
-   261さんにお伺いしたいのですが、ご自身で動かれたとの事で大変ご足労だったと思います。 
 弁護士さんに詳しい通知書を送って頂いたというのはどのような事なのかもし、お時間あれば詳しく教えていたかたらと思いますので
 宜しくお願い致します。
 
 
 
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/12(木) 21:33:05 
 
-   >>288 zさん 
 
 アホですさんではありませんが、解約やりとりの資料について私の例でも
 参考になればと思いまして書き込みます。
 
 作業開始からうすうすおかしいとは思いつつも騙されたとは思いたくない、
 大変でも本当に稼げるのなら・・・と30日近く続けてしまいましたが、
 ほとほと疲れ果てた上に「you tubeに登録・投稿しろ」「ランキングサイトに
 登録しろ」などの指示が来て、もう本当に無理だ!と思い、検索したらこの
 掲示板に辿りつき、目が覚めました。
 
 その時点で消費生活センターに相談することは心に決めていたのですが、
 とにかくきれいにも返金の意思を示しておかなければと思い、
 サポートメールのどこかに載っていた「相談窓口」のメールアドレスに
 返金請求のメールを送りましたが、返信がないのでサポートメールの
 アドレスのほうに返金請求のメールをしました。
 こちらからは返信があり、「ここでやめるのはもったいない」などと
 はぐらかすような返信だったので、再度、返金請求のメールを
 したところ、「全額返金は難しい。返金には課題の提出が必要」として、
 サポートの指示通りに登録したメールアドレスやブログ・SNSなどのURL
 などの提出を求められました。
 この時点でうんざりして消費生活センターへ言ったのですが、
 この時のメールのやりとりをコピーして返金交渉の資料として送りました。
 
 少しでもご参考になれば・・・
 
 
 
- 291 :アホです : 2018/04/14(土) 01:40:44 
 
-   zさん 
 
 決済代行会社とはセンターさんが交渉してくれないのですか?
 私の15000円はユニヴァペイキャスト(元ecゲート)ですが、苦情慣れしてるようで、センターさんが電話したら、「どこのセンターですか?」と言われたそうです。
 センターさんから電話してもらった方がいいと思いますが…。
 経緯書を提出しましたが、facebookできれいを知ってから、15000円を払うまでを書いただけで、資料などはつけてません。
 
 きれいにはキャンセルの電話をしましたが、センターさんの指示待ちしてたら、30日過ぎてました…。
 最初に自分でかけないといけなかったようです。
 きれいはだいぶ慣れてるので、法律用語とかを使うと逆ギレして電話を切って、着信拒否するらしいです。
 
 私はきれいからきたメールをプリントアウトしましたが、特に提出はしませんでした。
 
 あときれいが怪しいと思ったのは何回目かのサポートメールでブログを書けとあったからです。
 全然知らない商品なのに、ブログは書けないと思って「真似っこビジネス」を検索したら、詐欺と出てきて、震えました。
 でもこのサイトにたどり着いて、たくさん勇気をもらいました。
 
 zさん、あまりお役に立てず、すみません。
 
 
 
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/14(土) 09:43:03 
 
-   皆さんご返事ありがとうございます。カード会社と直接やり取りをとの事で現在カード会社と連絡をしているところです。 
 きれいには契約解除の書類はまだ出せていないのでこれから出す予定ですが皆さんはどの様に契約解除書面を提出されましたか。
 先行き進まず、弁護士の無料相談や再度消費生活センターの方にカード会社との対応をお願いしようと思っています。
 カード会社は決済代行会社とはやり取りできないとの事、決済代行会社は海外であるし
 電話しても繋がらない、アホですさんのセンターさんは香港の決済代行会社へ交渉されたとの事ですか?
 自分でもどう動いていいか混乱しています。時間も限られていますし、情けないですが行き詰まっています。
 今しないといけないことは、カード会社へきれいとの契約時、契約解除返金依頼じのやり取りのメールや書面の
 書類と異議申し立て書を提出すること、きれいに契約解除手続きする事、決済代行会社へ通じないと思いますが
 連絡、各書面を提出する事、だと思うのですが自分では時間もかかり前に進めないと感じて焦り震えています。
 やはり消費生活センターの方やご協力して頂ける方を探さないと自分で思います。本当に情けないです。
 また何か各やり取りでの些細な情報でもあれば御教授頂けたらと思いますので宜しくお願いします。
 
 
 
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/14(土) 09:48:58 
 
-   追伸、きれいとのやり取りに録音はしているのですがカード会社からは録音は証拠にならないと回答されました。 
 録音で対応された方おられたら情報お願いします。
 
 
 
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/14(土) 15:29:06 
 
-   アホですさん質問お願い致します。 
 きれいとの69000円しか返金できないと言われた時のやりとりについてですが、その電話では
 契約解除の依頼や全額返金依頼等お話しされましたか?もし可能であればその時のやり取り内容を
 教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
 
 
 
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/14(土) 21:34:41 
 
-   >>292 契約解除書面 
 契約に至った経緯を時系列で書いた「経緯書」の前後に、
 契約解除通知書としての文面をセンターの方に付けていただき、
 簡易書留できれい・決済代行・カード会社に送りました。
 カード会社にはその他、抗弁書、きれいとの返金請求のやりとりの
 メールのコピー等も送りました。
 
 >>294
 録音が証拠にならないなんてことあるんでしょうか?
 文書で用意してほしいということであれば、録音を文章に書き起こし、
 録音自体はグーグルドライブに上げてURLを記載して・・・
 っていうのはどうなんでしょうか?
 
 
 
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/14(土) 21:49:34 
 
-   あ、録音って、きれいと解約・返金請求した時の電話の録音ですか? 
 もし、契約時の電話勧誘、高額コースを契約させられた時の録音があれば、
 それを証拠として警察に被害届を出せるのでは?
 被害届が受理されれば、カード会社もチャージバックの検討を
 してくれやすくなるかも??
 
 
 
- 297 :アホです : 2018/04/14(土) 22:41:16 
 
-   292さん 
 
 海外の決済代行との交渉は個人では厳しいと思います。
 カード会社が動いてくれなければ、自分で抗弁書を英訳しないといけないので。
 NET DIGITAL SHOPはカード会社ですら把握してない決済代行会社らしくて、センターの方がいろんな手を尽くして、やっと香港の会社だと分かったそうです。
 センターの電話は海外に通じないし、郵便も届くかどうか、と言われました。
 
 きれいとは全額返金の話はしてません。
 家の事情でバタバタしてて、作業が全くできなかったこと。
 ブログを書くと分かってたら、最初から契約してなかったこと、などを訴えて、いくらなら返してもらえるか聞きました。
 契約解除は簡単にできそうでしたよ。
 返金できるお金に関しては53万のうち、ほとんどか関連会社に払うから、きれいに残るのは69000円しかないから、これならなんとか返せる。
 それ以上は株式会社だから、私だけを優遇したら、株主に怒られるとか、横領になるとか、いろいろ言われました。
 
 センターの人はきれいが返金に応じなくても交渉したという事実が大切と言ってました。
 実際、この過程をカード会社に伝えたら、チャージバックしてくれることになりましたので。
 これでカード会社が動いてくれなかったら、上の機関に訴えるとまで言ってくれたので、ほんとに頼もしい方でした。
 
 
 
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/15(日) 14:46:35 
 
-   詳しい情報ありがとうございます。 
 295さんに質問ですが契約解除通知書の書面というのはどのような内容かお分かりでしたらお願いします。
 また、きれいからはその契約解除通知書を送った後の対応返答等ございましたか?合わせてご返事頂けたらと思いますので
 宜しくお願い致します。
 
 
 
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/15(日) 14:54:01 
 
-   皆さま詳しい情報本当にありがとうございます。 
 度々申し訳ありません。アホですさんに質問お願いします。
 きれいとのやり取り内容についてですが、契約解除の話はされたのでしょうか?
 その辺のやり取りお分かりであれば教えて頂けたらと思います。
 宜しくお願いします。カード会社より、契約解除のやり取りの記録が必要との事で
 あと、カード会社とのやり取りで異議申し立て書というのは出されたでしょうか?出された方おられましたら
 その内容を教えて頂きたいと思いますので合わせてお願いします。ちなみに、サービス未提供若しくは契約解除承諾してるがキャンセルされていない
 のどちらかの事由の場合カード会社として受け入れ可能との事です。
 
 
 
- 300 :Nanana : 2018/04/15(日) 19:35:06 
 
-   私も経緯書を作成中です。 
 質問させてください。
 私は「真似っこビジネス」を知るきっかけが、そもそもなんだったのか、そのあたりが
 ぼんやりしてて思い出せません。
 何かで広告を見て、なんだろ?とサイトを覗いたと思うのですが・・・
 
 みなさんはどんなきっかけで知りましたか?
 
 
 
- 301 :295 : 2018/04/15(日) 21:22:46 
 
-   >>298 
 
 ・契約内容 契約日、契約コース、金額等
 
 ・契約に至る経緯を詳細に
 
 ・特定商取引法の電話勧誘販売にあたること、
 業務提供誘因販売にもあたること、
 クーリングオフについては契約書面を受け取った日から起算されるが、
 契約書にはクーリングオフの記載がないため不備があり、
 クーリングオフ期間は進行しないため、
 クーリングオフにより契約解除します。
 
 といったかんじです。
 
 
 きれいからの連絡は、じつは書面を郵送する前にありました。
 というのも、消費瀬且つセンターに相談し、
 決済代行に書面を送るための住所をきくために電話したところ、
 決済代行のほうからきれいに連絡がいったらしく、
 通知書を送る矢先にきれいのほうから電話して来ました。
 内容は、7割の返金に応じないか、というものでしたが、
 全額返金してほしい。センターに相談している旨、伝えました。
 
 その後、通知書がきれいに届いてからまたべつの担当者から
 電話があり、センターの連絡先等をきかれ、
 その後はセンターさんがすべてのやりとりをしてくださいました。
 
 
 
 
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/15(日) 21:24:44 
 
-   >>300 
 face boookの広告です。
 
 
 
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/15(日) 21:27:21 
 
-   Nananaさん 
 私は確かfacebookの広告を見て
 興味を持ったのがきっかけで、その後は自分で
 ネットで色々調べて、悪い評判が無かったので
 やってみようと思いました…
 今思えばなぜあんなものに騙されたのか(^^;;
 
 
 
- 304 :Nanana : 2018/04/15(日) 22:57:08 
 
-   >302さん>303さん 
 
 ありがとうございます。やはりFacebookですね・・・
 
 私もメールの印刷や経緯書を作成しながら、疑いながらもまじめに課題を
 こなしていた自分に説教してやりたい気分です。
 でも、ここでみなさんの書き込みを見ながら自分を奮い立たせています。
 私の場合、被害は少ない方だと思いますが、金額の問題ではないので、
 全額返金を目指してやれることはやりたいと思っています。
 
 
 
- 305 :Nanana : 2018/04/15(日) 23:02:12 
 
-   またまた教えていただきたいのですが・・・(頼ってばかりで申し訳ないです) 
 
 経緯書を作成していますが、D−マガジンの内容はメールの案内では
 PDFファイルとありましたが、実際はファイルが添付されてきたわけではなく、
 URLからダウンロードして閲覧?したと記憶しています。
 実際、受信メールにファイルが添付されてきたものは残っていません。
 
 それと思われるURLをクリックしても、今はエラー画面になり、
 D-マガジンの内容を確かめることができません。
 私が相談している消費生活センターの担当者は、そのD-マガジンの
 内容も確かめたいと言っているのですが、そこか確認できるサイトなり
 ページをご存じないでしょうか。
 自分でも検索しては見ましたが、見つけられませんでした。
 
 みなさんは、D-マガジンの内容をプリントアウトしたものを
 提出しましたか?
 
 
 
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/15(日) 23:52:17 
 
-   Nananaさん 
 
 たしかにURLからは今はもうアクセスできなくなっていますね。
 私はこれが来た時点で保存していたので、
 どうにかお見せする良い方法があればいいのですが・・・
 
 D-マガジンは最初に消費生活センターに行った時に、
 全ページ印刷して持って行き、担当者にお見せしました。
 契約コース等、ポイントとなる部分を確認していました。
 
 ただ、D-マガジンの最初のページに複製を禁止する警告文があったので、
 カード会社や決済代行へは提出していません。
 
 
 
- 307 :アホです : 2018/04/16(月) 00:01:17 
 
-   299さん 
 
 きれいとは契約解除の話はしましたが、書面のやりとりなどはしてません。
 話した内容は前回書いた感じです。
 
 私がきれいと話したのが金曜日で、30日過ぎてたので、その日の17時までに返金の書類を書いて、送り返せと言われました。
 「少し考えたい」と言って電話を切って、あとはセンターさん任せでした。
 返金の書類はメールで送ると言われましたが、その後、きれいとは連絡取ってないので、どんな書類なのかは分かりません。
 
 Nananaさん
 
 私も303の方と同じでfacebookの広告です。
 ネットで私も調べたんですけどね…、騙されました。
 センターの方にはネットは信用するな、と言われました。
 
 
 
- 308 :Nanana : 2018/04/16(月) 10:46:55 
 
-   名無しさん@お腹いっぱい。さん 
 
 返金請求をしようと動き出した時に、保存すべきでした。
 なんどかアクセスして見られので、油断していました・・・
 (詰めが甘いです 泣)
 
 こちらのメールアドレスをお知らせしたら送っていただけるものでしょうか?
 
 もちろん、当方を信頼していただかないと難しいのですが。
 
 複製禁止を書いてあったのですか。
 詐欺行為をしてて、複製禁止も何も・・・って感じですけどね。
 (笑)
 
 他に方法がないか探してみます。
 ありがとうございます。
 
 
 
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/16(月) 21:54:12 
 
-   消費者センターさんはDマガジンはじっくり見られていました。 
 私は携帯に保存しています。
 
 
 
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/17(火) 00:49:51 
 
-   プリントアウトしてるので送ってあげれたら1番いいんですけど。 
 センター宛ならとも思いましたが
 地域とかゆうと個人特定にもつながりますもんね…
 自分は抗弁書の際、資料つけなくてよいとゆうアドバイスのもと
 添付しませんでした。担当の方が把握するためや話をするに
 あたって内容が書かれているので要なものだと思います。
 
 
 
- 311 :名無し : 2018/04/17(火) 12:05:16 
 
-   久しぶりに書き込みします。 
 
 返金になったので暫くここを見ていませんでした。
 私もFacebookの広告で騙されたクチです。
 Dマガジンは全部プリントアウトしてセンターに渡しました。
 カード会社にも代行会社にも送りました。
 インクと労力必要でしたけどね。
 今みたら、Dマガジンはアクセス出来ないですね。
 この15000円こそ返金になってないし、購入したものなのに!
 
 消費者センターの方は、親身になって下さっても当たり外れあります。
 皆様も良い方に当たる事を願います。
 
 
 
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/17(火) 14:34:01 
 
-   自分はInstagramからでした。  
 
 
 
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/17(火) 16:37:54 
 
-   疑問に思うのが返金できている方とできていない方の差は何なのでしょうか? 
 同じ会社に同じように勧誘受けて被害にあってるのにかかわらずガード会社や代行会社、
 センターの方の対応で変わるってのは疑問に思います。どうすれば被害に遭われた方が公平になるのでしょうか?
 この会社の勧誘に高額にもかかわらず引っかかってしまった自分がバカなのでが、一つ言えるのは、この会社が詐欺で人を騙そうとする事が
 許せませんし、悔しいです。自分も含め、皆さんが良い方向へ向かえればと願うばかりです。
 
 
 
- 314 :青ザメ : 2018/04/18(水) 01:32:26 
 
-   初めて書き込みします。私は2月に申込、3月に返金交渉し今月決済が完全キャンセルになり、53万全額返金になりました。 
 まさか自分が悪徳業者に騙されるなんて夢にも思ってもいませんでしたが、真似っこビジネスを開始した最初の毎日は寝る間を惜しんで作業をしていました。
 開始30日目を目前、カード支払請求日を目前にした時にこれはおかしいと思い、こちらの掲示板を見た時はまさに全身の血の気が引きました。
 ですが、誰にも相談出来なかったので、こちらの掲示板を見てとても勇気づけられましたし、とても参考になりました!!
 
 私が通った消費者センターは、私が相談の電話した時点で、「あ〜、真似っこビジネスですか!」と既に悪徳業者である事を知っていたので、とても話がスムーズに進みました。
 経緯書作成は、とても大変な作業でしたが、53万はなんとしても取り返したい一心で頑張りました。
 センターの方がカード会社と決済代行会社(私はSPAでした)に送る、
 抗弁書と一緒に送る手紙(経緯書)の内容がとても重要だと言っていました。
 きれいにからどんなメールがきてどんな文面、どんな言葉を信じて騙されたのかを正直に細かく書きました。
 手紙は20枚、メールのやり取りを写真に撮りA4用紙にコピーしたもの(正確な枚数は忘れてしまいましたが、30枚以上はあったと思います)
 Dマガジン100ページのコピー分と、やれるだけの事は全てやりました。カード会社、決済代行会社の方も見るのも大変だったと思いますが、
 約1か月で全額返金(決済キャンセル)となりました。
 
 ちなみに私はアメブロの広告で真似っこビジネスに興味を持ってしまいました。
 まさか悪徳業者の広告なんて載せるはずが無いというか、アメブロでもfacebookでもどんな会社なのか審査してから広告として載せると勝手に思ってました。。。
 
 
 真似っこビジネスのLINE @の登録数が8130人もいるのには驚きです。いまだに悪徳業者に騙されてると気付かずに大変な作業をしている方がいると思うと
 胸が痛みます。騙されてますよ!今すぐ消費者センターに行ってください!とメッセージを送りたいくらいです。
 
 長くなりましたが、返金交渉している方、これから返金交渉する方、応援しています!!!
 
 
 
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/19(木) 23:19:55 
 
-   313さま 
 
 自分は、96万の返済を求めましたが、結果60,000円を支払い和解したものです。
 もっと粘り強く待っていれば全額返金にはなったとは思いますが、この件を早く終わらせたいという気持ちが大きく、そこで手を打ちました。
 
 
 
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/26(木) 21:17:57 
 
-   質問お願いします。高額決済してしまったバカ者です。クレジット会社様とやり取りされ異議申立て書等出された方がおられましたらお返事頂けたらと思います。 
 また、内容としてどのような理由で申請されたかなど教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
 
 
 
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/27(金) 11:40:37 
 
-   >>313 
 まねっこ同業の者だからあなたにとっては敵のようなものだけど質問に答えよう
 一般的な金の流れはクレジットカード会社→決済代行会社(ここにでてるBPMなど)→事業者(まねっこ)というようになっていて
 当然クレカ会社も決済代行会社も事業者の口座から勝手に金を抜き出せるわけじゃないので
 返金等のトラブルがあったときのために決済代行会社は売上げの一部をホールドしてるんだ
 で、このホールド金があるうちはクレカ会社から圧力がかかれば契約切られないようにするために代行はチャージバックに応じる=全額返金となる
 
 でもここもおそらくそうだけどある程度稼いだら新規客とらずに事業撤退するのでこのホールドは減っていく一方
 なので決済代行は本当に圧力がきついときのためにホールドを減らさないように出来るだけ事業者と話し合って(事業者から現金の返金を受けて)くれと言う
 
 これが全額返金になるのかそうでないかの違いだね
 ちなみに今後各代行会社にホールド金がなくなったら
 消費者センターいこうがどこいこうがチャージバックもできないからお前らの金は返ってこないぞ
 
 
 
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/27(金) 21:21:19 
 
-   >>316 
 
 ・作業内容が広告とは異なり、まったく簡単ではない
 ・空いた時間にちょっとスマホを操作すればできるようなことでもなく、
 かなりの時間を要する
 ・サポートに2度ほど質問をしたが明確な回答が得られなかった・
 ・私の場合、マハロソープを自分で購入してみたのですが、
 その分の売り上げがクラウドシステムツールに正しく反映されていないので、
 ツールには欠陥がある
 
 等々を経緯書にも抗弁書にも書きました。
 
 
 
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/04/27(金) 21:23:29 
 
-   それと、電話勧誘・業務提供誘因販売にあたり、書類にも不備があるため、 
 クーリングオフをします、ということで。
 
 
 
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/02(水) 15:56:15 
 
-   アホですさんへ質問お願いします。 
 カード会社の方からチャージバックされ6ヶ月くらい結果が出るまでかかるとのこのとですがその後全額返金されましたか。
 また、すでに引き落としはされている状況ですか。差し障りありませんでしたら、現在の状況を教えて頂けたらと思いますので、お返事できるようでしたら宜しくお願い致します。
 
 
 
- 321 :アホです : 2018/05/02(水) 22:31:23 
 
-   320さん 
 
 一応、チャージバックの手続きをしてもらってるんですが、送られてきた書類の金額が265000円分しかなくて…。
 ちゃんと53万で処理はされてるみたいなんですが、口約束なんですよね…。
 センターの人がちゃんとした書類を送ってくれるように電話してくれたけど、送ってくれなくて、ほんとにちゃんとしてくれるか、不安です。
 センターの人に自分でもカード会社に電話するように言われてるんですが、まだかけれてません。
 金額が一番大切なのに、間違えるとかあるんでしょうか…。
 返金はまだされてません。4〜6カ月かかるそうです。
 15000円は返金されてました。
 引き落としはされてないです。
 今はそんな感じです。
 
 
 
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/03(木) 07:41:22 
 
-   アホですさんありがとうございました。中々スムーズに行かないですよね。アホですさんも不安ですね。 
 きれいに直接電話したら和解の話が出ましたがまだ煮詰まった話はできてません。
 チャージバック申請中ですが引き落としは今後出て来るとのことです。
 チャージバックしても相手が応じなければ返金なしの可能性がありまだ全額返金となるか不安です。
 万が一0だと意味ないですし支払いもしないといけないので和解かチャージバックか悩んでるところです。
 
 
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/07(月) 06:56:01 
 
-    
 315さんへ質問お願いします。和解後返金90万円は直ぐに振込みされましたか?その後の手続き等
 どのような流れでしたか?差し支えなければ教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
 
 
 
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/08(火) 13:22:36 
 
-   323様へ 
 自分は、まずカード会社に詐欺にあったという旨を連絡をして、その次に決済代行会社に連絡しました。
 その後、消費者センターの方に相談して、カード会社、決済代行会社それぞれに、センターさんのアドバイスで書いた書類を提出しました。
 すぐにカード会社が引き落としを止めていてくれました。消費者センターの方に連絡の全てをお願いして、株式会社きれいとの交渉の末、和解の内容が書かれた契約書を交わし、すぐに和解金を株式会社きれいに振り込みました。
 契約書内容に基づき、カードで支払う予定だった96万は取り消されました。そこから現在まで何も関わっていません。契約書を交わしているので今後の関わりも一切無いと思います。
 
 
 
- 325 :田舎もん : 2018/05/11(金) 20:58:49 
 
-   324さん。 
 え?和解金として、被害者である324さんが支払ったのですか?
 私も消費生活センターに相談中ですが、なかなか進みません。
 
 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/12(土) 23:25:29 
 
-   わたしは解決とゆうか返金になるまで約3ヶ月かかりました。  
 
 
 
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/13(日) 07:16:54 
 
-   325様 
 センターの方は最大限努力してくれましたし、早急に解決したかったので。今は安心して生活しているのでこの結果に満足しています。
 契約書を交わしたので、あちらが訴える事も出来ないし、こちらが訴える事も出来ません。和解金を払い、契約書を交わした事で、自分の情報は守られたと思っています。
 
 
 
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/22(火) 20:41:40 
 
-   相談していた消費生活センター担当者が、きれいを手ごわいと感じたのか、 
 ADR(独立行政法人国民生活センター紛争解決委員会)につないでくださいました。
 
 メールの内容、カードの明細書、経緯書などなど、準備する書類も多かったし
 大変でしたが、本日、(株)きれいより全額返金を確認しました。
 ワタシの場合は相手方(きれい)より直接、全額返金されました。
 
 これから和解書を取り交わすので今後はこちらへの書き込みも控えますが、
 相手のやっていることは明らかに詐欺なので、泣き寝入りせずに相談窓口を
 訪ねてください。きっと力になってくれます。
 
 
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/22(火) 23:59:50 
 
-   私は16万円で契約してしまいました。 
 あまりの作業量の多さに全然できなかったので諦めかけてましたが、
 こちらの掲示板を見て、今日消費者センターに行ってきて書類を作成しました。
 どうなるかはわかりませんが、こちらに書き込んでくださっている方のおかげで行動することができました。
 
 
 
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/24(木) 23:01:36 
 
-   328さんお願いします。 
 きれいから直接全額返金とはチャージバックではなくきれいとやり取りにてという事でしょうか?
 また、どのような経緯か宜しければ教えて頂けないでしょうか。
 直接やり取りでは返金は半額それ以上は無理との事で打ち止めになっております。
 
 
 
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/05/26(土) 14:51:40 
 
-   みなさま、これ以上、ここにかくと、どんどん返金されることがなくなってしまいます。 
 。あとは今までみなさまが書いてきたアドバイスを見て頑張れば大丈夫だと思います!
 
 
 
- 332 :名無し : 2018/06/01(金) 18:13:23 
 
-   どうしてここに書き込むのがいけないのでしょうか? 
 
 不安になってる方も多いと思いますが。
 
 
 
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/06/01(金) 23:47:44 
 
-   最終的に消費者センター介入で15000円以外は返金されたけど最近迷惑電話が多くかかってくるようになった。 
 この業者が個人情報漏らしてる可能性もあるよね?
 
 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/06/03(日) 21:44:51 
 
-   不安なのは分かりますが、実際、書き込まないようにと言われました。あまり詳細言えませんが国の機関からです。 
 書けば書くほど、向こうも新たな方法で返金が出来ないような策を企ててます。自分のためにも控えるべきだと思ったから言いました。
 それが正論と思えないなら書き込んでも良いと思いますが自分の首を絞めてるだけです…。
 十分、ここまでの書き込みでも大変役に立つと思います。見返してください。
 私もかなり時間かかりましたが今までの皆様の書き込みももちろん助けになりましたが、自分自身、大変頑張りました。
 
 
 
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/07/19(木) 00:42:52 
 
-   ついに消費者庁から、真似っこビジネスの注意喚起が出ましたね! 
 事業主への事情聴取から、広田拓海は実在せず、動画の内容も虚偽だったと
 出ています。
 こうなったからには、全額返金にならなかった人、
 全額支払ったまま諦めていた人、
 全額返金になったけど、最初の15000円は諦めた人、
 等々、今から返金交渉できるものなんでしょうか??
 
 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/07/19(木) 03:06:56 
 
-   東京都が注意してる 
 shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/shobun/jirei180706.html
 
 
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/07/30(月) 19:54:59 
 
-   マニュアル代金、15000もチャージバックで返ってきました。 
 自分の愚かさに反省し、今後は気をつけたいと思います。
 
 
 
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/08/15(水) 23:02:05 
 
-   アホです 
 
 先月末にカード会社がチャージバックしてくれて、53万戻ってきました。
 4ヶ月かかりました。
 センターの方、カード会社の方には感謝してもしきれません。
 
 私も以後、気をつけます。
 この掲示板にも大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 
 
 
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/22(土) 22:01:49 
 
-   消費生活センターに相談して無事返金、解決した者ですが、 
 数日前と今日、知らない番号(03から始まる東京)から着信があり、
 知らない番号なので放置していたところ、
 今日の着信のあとSMSで、
 「もみじの会より、真似っこビジネスお¥の詐欺被害調査の為、連絡しました」
 という内容のメッセージ届きました
 あからさまに怪しいです。
 
 
 
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/10/04(木) 14:02:08 
 
-   これどうですか? 
 集団訴訟のサイトです。https://mato.ma
 メリットとして、被害者1人当たりの弁護士費用を抑えられるということらしいです。
 
 
 
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2019/02/18(月) 19:23:30 
 
-   ただいま、MatoMaにて集団訴訟のメンバーを募集しております。 
 被害に遭われた方は参加のご協力をお願いします!
 https://mato.ma//project/228
 
 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2019/07/23(火) 17:28:49 
 
-   あげ  
 
 
 
161 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13